
最近、健康維持やダイエットの効果があるとして注目を集めているのが「プロテイン」です。
プロテインと聞くと、「筋肉モリモリになる危ないドリンク」なんて思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし!
実はプロテインは最近女性の間でも注目を浴びているのです。
海外の有名モデルや日本の女優が愛用しているということもあり、現代の健康法としては欠かせないものだと思います。
そこで今回は、男性はもちろん、女性でも気軽に飲むことができるおすすめのプロテイン3選を紹介したいと思います!
女性にもおすすめ!【今流行のプロテインーおすすめ3選を紹介】

おすすめのプロテインの紹介の前に、簡単にプロテインの種類について説明します。
一概にプロテインといっても、実は大きく分けて3種類に分類することができます。
- ホエイプロテイン
- ソイプロテイン
- ガゼインプロテイン
この3種類です。簡単に一つずつ紹介していきます。
ホエイプロテイン
プロテインと言われて皆さんが1番最初に想像しているのがおそらくこのホエイプロテインだと思います。
ホエイプロテインとは、牛乳から生成されるプロテインのことです。
不要な物質を取り除いて、凝縮されているので体内での吸収が非常に早く、運動前や運動中、運動後に摂取すると素早い栄養補給につながります。
ランニングや激しい運動、筋トレをしている方におすすめのプロテインです。
ソイプロテイン
ソイプロテインとは、大豆から生成されたプロテインのことです。
一般的に、ホエイプロテインに比べると無駄な脂質が含まれていないので健康食品のプロテインとしてよく販売されています。
最近では日本でもソイプロテインの普及が進んでいて、ダイエット食品としても効果があり女性にも人気のプロテインの1つです。
運動する人だけではなく、普段から健康に気を使っている人にはおすすめのプロテインです。
ガゼインプロテイン
最後に紹介するのは、ガゼインプロテインです。
ガゼインプロテインは、ホエイプロテインと同じく牛乳を原料として作られているプロテインです。
特徴としては、体内での吸収に時間がかかるので腹持ちが良いです。
間食を防ぎたい方などにおすすめのプロテインです。
吸収が遅いことは消化に対するエネルギーを大量に使うことになるので、飲んだ後に眠くなるなどのデメリットも見られます。
以上プロテインの種類3種類について紹介しました。
今回は主に「ホエイプロテイン」と「ソイプロテイン」に注目しておすすめ商品を紹介したいと思います。
第1位 ゴールドスタンダード 100パーセントホエイ エクストリーム ミルクチョコレート 907グラム

私が最もおすすめするプロテインは、こちらのゴールドスタンダードのプロテインです。
それではメリットについて紹介します。
ゴールドスタンダード メリット
- 値段がかなり安い
日本の会社で作られているプロテインと比較すると、ゴールドスタンダードのプロテインはかなりの破格となっています。
また、iHerbや楽天などの通販サイトだと半額セールなどの割引が行われていることが多いです。
- 1スプーン(32g)でホエイプロテイン24g配合
ゴールドスタンダードは単純に含まれているプロテインの量が多いのがメリットです。
また、ホエイプロテインは90%以上の良質なタンパク質が使われているので、効果も確実なものです。
- 味が美味しい
プロテインと聞くとあまり美味しくないというイメージがある方もいるのではないでしょうか。
ゴールドスタンダードのプロテインには、10種類以上のフレーバーがありますが、そのほとんどがかなり美味しいです。
チョコレート系は失敗しない味ですが、バナナやストロベリーなどは人によって好き嫌いがある味だと思います。
今回紹介したミルクチョコレートは私も愛用していたプロテインで、毎日飲んでいてもまず飽きません。
毎日飲むと考えると、味はプロテイン選びの上でも重要な面だと思います。
第2位 MYPROTEIN インパクトホエイプロテイン ストロベリー味 1キロ

第2位で紹介するプロテインは、マイプロテインのストロベリー味です。
マイプロテインとはイギリスの健康食品ブランドで、品質の良さと価格の安さから世界中で扱われているブランドです。
今回はプロテインを紹介しますが、その他の健康食品やトレーニングウェアなどもかなりおすすめの商品がたくさんあります。
それではメリットを見ていきましょう。
MYPROTEIN ストロベリー味 メリット
- 価格の安さ
マイプロテインの商品、特にプロテインは、おそらく全ブランドの中で最も安いと思います。
1キロ3000円で手に入るのはかなりお得です。また、マイプロテイン公式サイトから購入すると、常に割引やセールが行われているのでもっと安く手に入れることができます。
- パッケージがおしゃれ
マイプロテインのおすすめのポイントの1つは、おしゃれであるということが挙げられます。
プロテインの袋のパッケージは現代風の柄で、さらに良いのがマイプロテインで販売しているシェイカーです。

こちらがマイプロテインのシェイカーなんですが、トレーニング中などに持っているとかなりおしゃれですよね。
また、価格がなんと100円台で手に入れることができます。
シェイカーだけマイプロテインで中身は他社のプロテインという方も多いです。
もちろんプロテインも高品質でおすすめですので、1度試してみることをおすすめします。
第3位 DNS プロテインホエイ100 抹茶風味 1キロ

最後に紹介するのは、DNSの抹茶風味のプロテインです。
第1位、第2位で紹介したプロテインはどちらも海外のブランドですが、こちらの商品は日本のプロテインです。
国産の商品なので安心して飲むことができますね。
それではメリットを見ていきましょう。
DNS抹茶風味 メリット
- 味が美味しい
今回紹介する味は抹茶風味です。DNSは味が美味しいことで有名ですが、中でも抹茶風味はかなり美味しいです。
個人的にはコンビニの抹茶ラテと同じくらいの味だと思います。
また、もちろん抹茶以外にもチョコレートやストロベリーなど、日本人が飲みやすい味になっているので最初のプロテインにはかなりおすすめの商品です。
- 飲みやすい
プロテインを飲む上でかなり重要になってくるポイントが、プロテインの溶けやすさです。
なかなか溶けないプロテインだと毎日それだけで憂鬱な気分になってしまいます。
その点このDNSブランドはかなり溶けやすく、飲みやすいです。
ダマにならないので、普通のジュースのような感覚で飲むことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、女性にもおすすめのプロテイン3選を紹介しました。
おさらいしてみると、
プロテインには
- ホエイプロテイン
- ソイプロテイン
- ガゼインプロテイン
の3種類があります。
そしておすすめの商品は
- ゴールドスタンダード ミルクチョコレート味
- マイプロテイン ストロベリー味
- DNS 抹茶風味
でした。
近年プロテインはどんどん進化していて、フレーバーの種類が豊富になっています。
しかし、人工甘味料が含まれているものも増えているので、ゴールドスタンダードのような人工甘味料が使われていないものを選択することをおすすめします。
また、飲むタイプのプロテインが苦手という方には「プロテインバー」という選択もあります。
マイプロテインなどでは、美味しいプロテインバーも結構販売されているのでそちらを検討してみるのも良いかもしれません。
プロテインはまさに現代の健康法の1つだと思います。
美味しいプロテインを正しく摂取して、皆さんも健康な体を手に入れてください!
コメントを残す