家にあるもので何か健康的なことはできないかな?
普段生活をしていると、色々と体に負担がかかるもの。
そんな中で、体のメンテナンスをするために何かしら健康になる方法を取り入れたい。
でもあまりお金をかけたくない。
そんな悩みを抱く人が多いことでしょう。
そんな中、もしほとんど費用がかからずに、簡単に健康法ができるとしたら試してみたいですか?
それが「ゴルフボール」があれば健康法を実施できるんです。
そこで今回この記事では、「ゴルフボールを使った健康法」を解説します。
足裏マッサージに最適なゴルフボール
家族の中や自分がゴルフをしている人なら、家に1つくらいゴルフボールってありますよね?
実はこのゴルフボールを使った健康法、「足裏マッサージ」が可能なんです。
もし仮に家にゴルフボールがなくても、百均等にいけば購入することは可能なので検討を。
さて、肝心の足裏マッサージなのですが、どうしてゴルフボールがいいのか。
それは、
- 硬い
- 適度な大きさ
- 丸い
これらが全部、足裏マッサージに適しているからなんですね。
他でも代用が効きますが、安上がりですぐに手に入るものと言ったら、ゴルフボールが一番なんですね。
硬くて丸いものならなんでもいいのですが、気軽に手に入るのはゴルフボールだけなので、それ以外で代用できるものがあればそれで十分です。
ゴルフボールを使った足裏マッサージの方法①
さて、一番気になるゴルフボールを使った健康法を解説します。
やり方は非常に簡単で、足の裏でゴルフボールをゴロゴロするだけです。
どうですか簡単でしょう。
踏み加減は自分の好みでいいのですが、個人的には痛気持ち良い程度に踏んでゴロゴロするのがオススメです。
どんな体制でもできるので、読書中や仕事中、勉強中等々、ならが健康法としても使えるので時間を取らせません。
ゴルフボールを使い、足の裏のツボを押すことで体の疲れをリフレッシュさせることができます。
ゴルフボールを使った足裏マッサージの方法②
ゴルフボールは1つしか使っちゃいけないと言うルールはありません。
ゴルフボールを2つ使うと、より効果的な健康法になります。
例えば、ゴルフボール一つですと一箇所しか足の裏をゴリゴリできないですが、2つあることにより複数を刺激することができます。
片脚ずつゴルフボール使ってもいいですし、片脚にゴルフボールを2つ使っても大丈夫。
あまりゴルフボールを増やしすぎても、次は動くことができないので、効果は半減します。
片脚に2個ぐらいなら効率的にツボを刺激することができるのでオススメです。
ゴルフボールがあればどんな場所でも実践できる
ここまで読んだらわかると思いますが、ゴルフボールがあればどんな場所でも健康法ができます。
例えば、職場で仕事中に足元においてすることもできますし、家に帰って「読書」や「テレビ」、「スマホ」を使っている時等もながら健康法が可能です。
個人的な意見としては、ゴルフボール健康法はこれだけで専門的にやるのではなく、ながらでやることをオススメします。
ゴルフボール健康法以外にも、色々と健康法があるのでそちらを専門的に試して、ゴルフボールは副次的に活用した方が時間効率的にも、健康法的にもいいですね。
まとめ
今回紹介したゴルフボール健康法のまとめをします。
- ゴルフボールを1~4個購入
- ゴルフボールを足の裏に置いてゴリゴリする
- 両足に2個ずつぐらいがベスト
- 何かをしながらながらでトライ
こんな感じがベストですね。
足の裏が凝っていたり、足のむくみ等がある場合は是非ともオススメしたい健康法なので、ゴルフボールさえあれば気軽にできる健康法なので是非とも興味がある方は試して見てください。
コメントを残す