皆さんは最後に「ラジオ体操」を行ったのがいつか覚えていますか?
学生の頃は学校等で行うことが多いと思いますが、社会人になるとほぼやることはないでしょう。
一部の会社では、朝の朝礼の部分で行うことがあると思いますが、それも僅かなはず。
なぜ今回その話をしたのか、なんとラジオ体操が「健康法」として十分有用だからです。
ラジオ体操と聞けば、日本に生まれて育った人なら知らない人がいないほどポピュラーな体操。
これを本気で行うことができれば、かなりの「健康法の効果」を見込むことができます
そこで今回この記事では、ラジオ体操を使った健康法が何をもたらすのか解説をしていきます。
ラジオ体操の健康法がもたらす効果は大きく分けて3つ!

ラジオ体操には健康的な観点から、色々な効果が見込まれますが、大きく分けると次の3つになります。
- 血行改善
- 姿勢を正しくなる
- スリムな体系を維持
主にこんな効果が見込まれますね。
まず血行改善なのですが、結構というのは体が動いていないと悪くなる一方。
単純に運動をすれば血行はよくなりますが、普段動かない人にいきなり運動しろと言っても無理な話。
そこでラジオ体操をすることで、体全体の筋肉をほぐして血行もよくすることができるのです。
もちろん動くことで、カロリーの消費にもなるので、ダイエット効果も見込めます。
ラジオ体操では、思っている以上に体全体の筋肉を使うので、全身に効果があるのでオススメです。
また、ラジオ体操では姿勢を正しくすることが多いので、姿勢の改善にもなります。
全身の筋肉をくまなく使い、体の中と外を健康にしてくれる、誰でも今日からできる健康法がラジオ体操なのです。
ラジオ体操健康法の効果を上げるために

単純にラジオ体操するだけでも効果はあるのですが、どうせやるなら効果的にやりたいですよね?
そこで私がオススメするのは、次のことに気をつけてラジオ体操することです。
- 姿勢を正しくラジオ体操を実施
- 時間効率の良い時間帯を狙ってラジオ体操
- 毎日ラジオ体操を継続する
この3つです。
それではこれらについて詳しく解説をします。
姿勢を正しくラジオ体操を実施
ラジオ体操をただ行うだけでは意味がありません。
可能な限り、肉体に負荷を与えることで効果は倍増します。
例えば、だらだらとラジオ体操をするのではなく、「姿勢を正しく」「キビキビ」と行うことで、普段よりもかなり負荷がかかります。
皆さんも経験あると思いますが、ただ普通に歩くよりも、姿勢を正しく歩いた方が疲れますよね?
これは姿勢を正しくすることにより、普段使われていない筋肉を強制的に使っているため、普段よりも疲れが現れるのです。
ラジオ体操でも同じことが言えて、普段よりも姿勢正しくすることで、効果を倍増させることが可能なのです。
時間効率の良い時間帯を狙ってラジオ体操
多くの方は、普段仕事で忙しくてラジオ体操なんてできないよ!
なんて言い訳を使いますが、果たしてそうでしょうか?
例えばですが、「お昼休憩」なんて使えませんか?
朝の段階だと、朝に弱い人だと難しいと思います。
しかし、お昼休憩はよほどブラック企業でない限りあるはずです。
その時間帯を使って、ラジオ体操をすると気分もリフレッシュでき、集中力もあげて午後の仕事へ望むことができるでしょう。
毎日ラジオ体操を継続する
最後に大事なのは、ラジオ体操を毎日継続することです。
多くの方に話をしていますが、どんなに効率の良い健康法があったとしても、それが持続しなければ効果は出ません。
数回やっただけで効果の出る健康法は、残念ながら今の技術ではありません。
そのため、いかに継続して毎日できるかが重要になる。
健康法として効果は高いけど、毎日継続するのが難しいのでは意味がない。
それならば、多少効率を低下させてでも毎日継続した方が、よほど効果は見込めます。
なので、毎日ラジオ体操を継続するのが難しいのであれば、途中まででも良いのでラジオ体操を毎日やりましょう。
それならば、多くの方にとってそんなに難しくはないはずです。
コメントを残す