一人暮らしをしている方は、自炊するのが大変でついついインスタント食品や、ファーストフード、
外食、コンビニ弁当などに頼ってしまうことも多いのではないのでしょうか。
しかしそのような食生活が続くとビタミンが不足しがちになります。
さらに飲酒や喫煙によってビタミンが不足してしまうので、ビタミンを積極的に摂ることが大切です。
ビタミンは体の機能を維持するために必要な栄養素で、免疫機能、神経、代謝、筋肉、骨など
大切な器官を正常に動かすための潤滑油のような働きをしています。
そのため体からビタミンが不足してしまうと、疲れやすい、集中力の低下、動機がする、めまいがする、貧血
など体の不調を引き起こします。
ビタミンはほぼ体内で生産・合成することが出来ません。食事からしか摂ることが出来ないので、
食生活を見直すことが大切です。
そこで簡単に作れるビタミンたっぷりのレシピをお伝えします。
<ビタミン、カロテン、カリウムたっぷり!無限ピーマン>

ピーマンは栄養価が抜群でトマトの約4倍分のビタミンCが含まれています。
カロテン、ビタミンE、カリウムも多く含まれています。
ピーマンのにおい成分ピラジンは血をサラサラにする作用があり、脳梗塞や心筋梗塞の予防にも繋がると
最近注目されている野菜です。
高たんぱく質、低糖質なツナと一緒に調理することによって栄養バランスもばっちりです。
【材料】
・ピーマン 5つ
・ツナ缶 1缶
☆ごま油 大さじ1
☆めんつゆ 大さじ1
☆中華スープの素 小さじ1
☆すりごま 大さじ1
☆ごま油 小さじ1
【作り方】
1、ピーマンを縦半分に切り、種を出し、細切りにする。
2、耐熱容器に細切りピーマン、ツナ缶、☆印の調味料を入れ混ぜ合わせ、600Wのレンジで3分で出来上がり!
電子レンジで簡単に調理でき、洗い物も少なくすむので手軽に作ることが出来ます。
<疲労回復効果バツグン!豚肉とオクラとミニトマトのゴマドレ和え>

豚肉にはたんぱく質、脂質、ミネラル、ビタミンB群、亜鉛、鉄分、カリウムなど健康に生活するためには
欠かせない栄養素がたっぷりと含まれています。
オクラにはペクチン、bカロテン、カリウムが含まれています。
オクラの中身はネバネバしていますよね。そのネバネバはペクチンという水溶性食物繊維であり、その粘着性
によって腸管内をゆっくりと移動します。よって腹持ちが良く、食べ過ぎ防止に繋がります。
またbカロテン顔色を健康的に保ち、カリウムはナトリウムを排出する作用があり、浮腫み防止の働きをして
くれます。
トマトは低カロリーでビタミンC,Eカリウム、食物繊維などバランスのよい栄養素が含まれています。
【材料】
・豚ロース 4枚
・オクラ 4本
・ミニトマト 3つ
・胡麻ドレッシング 適量
【作り方】
1、豚ロースを沸騰したお湯に入れ、色が変わったら取り出す。
2、おくらはがくをとり、塩もみをし、沸騰したお湯にいれ、1分ほどゆで取り出した後、
氷水につけ冷やす。
4、豚肉、おくら、ミニトマトをお皿に持って、胡麻ドレッシングをかけたら出来上がり!
ゆでて、ドレッシングをかけただけの一品ですが、夏の終わりに体がバテして食欲がない時など
にぴったりなレシピです。
<やるまでは面倒だが、体の健康を保つためにはたまに自炊も大切>

一人暮らしをしていると、一人分を作るのって面倒ですし、
食材や調味料などを揃えて作るとなると、コンビニや外食した方が手間もいらず、コスト面も変わらないから
と自炊から遠ざかっていた方たち!!
材料や調味料、キッチン用品などをたくさん揃えなくてもシンプル料理で栄養バランスも整った食事
を作ることは可能なのです。
切るだけ、レンジで調理、焼くだけ、煮るだけも立派な料理です。
またシンプル料理のほうが余分なものを使わないので、カロリーコントロールすることも簡単です。
体を作っているのは食べ物です。
大切なご自身の体のためにも明日から是非ともお試しください。
コメントを残す