筋トレというと筋肉量を増やすためのトレーニングなので、男性が積極的に行うことが多いです。
しかし、最近筋トレ女子が流行ってますよね。
スタイル維持やメリハリボディを求めて、女性でも自宅やジムで筋トレをしている方が増えています。
なぜこんなにも女性が筋トレにハマるのでしょうか。
それには女性にとって嬉しいメリットがたくさんあるからです。
<メリット1 体のアウトラインが綺麗になる>

筋トレをするとムキムキになるのが嫌だという固定観念を持っている方へ声を大にしてお伝えしたいです。
女性が筋トレをしても男性のようにムキムキにはなりません!!!!!
筋肉量は男性ホルモンが関係しており、筋肉量の多い男性の方が筋力が強いです。
女性は筋肉量自体が少なく、男性と同じ量の筋トレをしてもムキムキにならないのでご安心下さい。
女性が筋トレをし、体を鍛えることでたるんでいたお腹は引き締まり、くびれもでき、
お袖がついたような二の腕は引き締まり、お尻や太ももにあるセルライトだって消えます。
セルライトは脂肪なので、鍛えることによりセルライトがなくなるのです。
想像してみてください。重力に負け、年々たるんでいた体も筋トレをすることにより、
体は引き締まり、くびれはでき、おしりも上がり、セルライトだってなくなるのです。
筋トレをすることにより、今まで気にしていた体形のコンプレックスを改善できるなんて、
これほど嬉しいことはないですよね。
<メリット2 食生活を気を付けるようになる>

筋トレを始めると効率よく筋肉をつけたいという欲が出てきて、
食事も気にするようになります。
筋トレする前は好き放題食べていた食事も筋肉のことを考えた食生活にシフトしていくはずです。
頑張って筋トレをした努力を無駄にしないためにも食事管理はとても大切なのです。
筋肉をつけるのにはたんぱく質は欠かせません。
たんぱく質は肉や魚、卵に豊富に含まれており、3大栄養素のひとつとして、体を作るうえで大切な栄養素です。
筋肉はタンパク質から構築されており、筋肉を維持したり、増やすためにはたんぱく質の摂取が必須なのです。
トレーニング後にプロテインを飲むのは、このたんぱく質を摂取するためです。
またからだを動かすエネルギーとして炭水化物は欠かせません。
炭水化物を摂取せず、筋トレをするとパワーが発揮できないどころか、倒れるなどの危険性も高まります。
しかし、炭水化物の摂りすぎは脂肪に変わってしまう栄養素でもあるので、摂りすぎにはご注意ください。
筋肉のためには、たんぱく質と炭水化物をしっかりとっておけばいいと思っている方も多いと思いますが、
ビタミンの補給が重要なのです。
ビタミンBには脂肪を燃焼する働きがあります。栄養素をバランスよく摂取することが健康的に筋肉をつける
秘訣です。
効率よく筋肉をつけるためには
1日の食事のバランスで炭水化物5割、たんぱく質3割、ビタミン2割を摂ることを心がけましょう。
<メリット3、水分をしっかりとるようになる>

トレーニング中の水分補給は欠かせません。
1日の最低でも2リットル水分を補給し、体の水分を効率よく循環させましょう。
筋トレ中に体の水分が不足すると疲労感、筋力の低下、筋肉のけいれんなどを引き起こす原因になります。
水分は体内の老廃物を排出してくれるため、便秘が改善されたり、新陳代謝も活発になり
女性の悩みが改善できます。
<メリット3 お肌がきれいになる>
筋トレをすると成長ホルモンが多く分泌されます。
成長ホルモンはお肌はもちろん髪の毛にも非常にいい影響を与えます。
お肌の中に含まれる水分量を調整したり、お肌のターンオーバーを促進させる働きがあります。
ターンオーバーを促進させることで、剥がれ落ちるべき角質がお肌の表面から剥がれ落ち、
美肌効果に繋がります。
筋トレには睡眠の質を高める効果もあり、寝ている間に分泌される成長ホルモンの量が増え、美肌に繋がるのです。
いつものスキンケアの効果も高まり、保湿力の高いうるおいに満ちたお肌になります。
<まとめ>

いかがだったでしょうか。
筋トレは女性にとって嬉しいメリットが盛りだくさんです。
今まで、筋トレは男性がするものだと嫌煙されていた方もこれを機会にぜひ始めてみてください。
体の外側だけでなく、内側から美を手に入れることができます。
コメントを残す